令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習が開催されます(5/24)
~大和川右岸水防事務組合からは「矢田分団」「住吉第1分団」が参加します~
●日時 令和7年5月24日(土)9:00~12:00(展示・体験コーナーは13:00まで)
●場所 大阪市旭区太子橋1丁目地先 淀川河川敷(豊里大橋下流)
国土交通省・大阪府・大阪市ほか8市をはじめ、約50の機関及び団体が参加し、大規模な水害から被害の軽減を図るため、水防工法の訓練をはじめ、避難訓練、救出・救護訓練、災害支援活動など水害時に必要な訓練を行うなど、大規模な防災訓練が行われます。
大和川右岸水防事務組合も、「矢田分団(東住吉区)」「住吉第1分団(住吉区)」の2分団が本演習に参加し、「改良越水止めネット工」の水防工法を実施します。
また、会場では、洪水時の体験や防災に関する展示、災害対策用の特殊車両・機器の展示もされます。
是非とも、演習をご覧いただき、水防の大切さを実感してください。
詳細はコチラ⇩
令和7年度 淀川水防・大阪府地域防災総合演習を開催します/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
チラシおもて

チラシ裏

●日時 令和7年5月24日(土)9:00~12:00(展示・体験コーナーは13:00まで)
●場所 大阪市旭区太子橋1丁目地先 淀川河川敷(豊里大橋下流)
国土交通省・大阪府・大阪市ほか8市をはじめ、約50の機関及び団体が参加し、大規模な水害から被害の軽減を図るため、水防工法の訓練をはじめ、避難訓練、救出・救護訓練、災害支援活動など水害時に必要な訓練を行うなど、大規模な防災訓練が行われます。
大和川右岸水防事務組合も、「矢田分団(東住吉区)」「住吉第1分団(住吉区)」の2分団が本演習に参加し、「改良越水止めネット工」の水防工法を実施します。
また、会場では、洪水時の体験や防災に関する展示、災害対策用の特殊車両・機器の展示もされます。
是非とも、演習をご覧いただき、水防の大切さを実感してください。
詳細はコチラ⇩
令和7年度 淀川水防・大阪府地域防災総合演習を開催します/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
チラシおもて

チラシ裏
