大和川右岸水防事務組合では、大雨や津波などの水災害から住民の生命と財産を守るため水防活動に従事し、災害への警戒、防御、減災に向けて各種訓練を行っています。
 今回、10月14日の当HP等で案内していました、次代の水防団を担う指導者を養成するための標記訓練を以下のとおり実施しました。
 ・ 日時:10月25日(土) 9:00~12:00
 ・ 場所:堺市遠里小野町4丁地先 大和川左岸河川敷
 ・ 内容:土のう造り・水防工法の机上説明
        土のう造り実施
        水防工法施工(積土のう工、釜段工、月の輪工、改良越水止めネット工)
 ・ 参加:水防団17分団113名
 今後も引続き、住民の皆さんの安心・安全のため水防活動に邁進していきます。

hp本部テント前分団整列 2 分団整列

hp机上説明工法〇 工法机上説明

hp土のう造り訓練 6 土のう造り訓練

hp工法訓練作業 7 水防工法訓練

hp完了報告敬礼〇 完成報告

hp終了報告 訓練終了報告